条件分岐に使われる主な構文は下記3つ。
・if文
・unless文
・case文
これらの使い方は後ほど。
まずは条件分岐で使用される真偽値、論理演算子を学ぶ。
■Rubyの真偽値を表すのは?
・真
false、オブジェクトがnil以外の場合
・偽
false、オブジェクトがnilの場合
・&&
条件1 && 条件2
→条件1と条件2に一致する場合、trueを返す
・||
条件1 || 条件2
→
条件1と条件2のいずれか、または両方に一致する場合、trueを返す
・!
!条件1
→条件1に一致するなら、false。条件1に一致しないなら、trueを返す
※例
x = 3 y = 10 # 条件1 && 条件2 print(x > 0 && y > 0) print("\n") print(x > 5 && y > 0) print("\n") # 条件1 || 条件2 print(x > 0 || y > 0) print("\n") print(x > 5 || y > 0) print("\n") print(x > 5 || y > 11) print("\n") # !条件1 print(!(x > 0)) print("\n") print(!(x > 5))
■勉強で使用中書籍
・他のプログラミング言語を使える人向け。[現在使用中]
プログラミング初心者には向かない。

- 作者: 高橋征義,後藤裕蔵,まつもとゆきひろ
- 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
- 発売日: 2013/06/04
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (31件) を見る
・たのしいRubyを読み終えたら勉強するつもり

- 作者: Yugui
- 出版社/メーカー: オライリージャパン
- 発売日: 2008/06/26
- メディア: 大型本
- 購入: 27人 クリック: 644回
- この商品を含むブログ (253件) を見る
・Railsを勉強するなら、まずはこれがいいらしい

RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発 第4版
- 作者: Sam Ruby,Dave Thomas,David Heinemeier Hansson,前田修吾
- 出版社/メーカー: オーム社
- 発売日: 2011/12/01
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 12人 クリック: 206回
- この商品を含むブログ (40件) を見る